2021.06.08お知らせ
墓じまいについて

墓じまいとはお墓を引き継ぐ身内がいない方や生涯未婚の方、ご子息がいない方などのお墓の管理が難しくなっている状態を綺麗に整理してあげる作業となります。

周りに迷惑をかけたくない思いをお持ちだったり、自分の代で整理したいという思いがある場合にお手伝いをしていきます。宗教などにより供養の方法は異なりますが、安心してご供養出来るよう務めていけるようにします。

墓じまいの流れ

1.現地確認

まずはご相談いただいた方の墓じまい予定の現場を確認させて頂きます。

抜魂方法やお骨の供養方法などを打ち合わせさせてもらってどう対応していくかご相談させて頂きます。

2.無料お見積もり

現地確認させていただいた情報を基にしてお見積もりをお出しさせて頂きます。

3.抜魂

仏壇やお墓には魂が込められていると言われていますので、宗教者によりお経をあげて頂き魂抜きを行なっていきます。

お寺のご指定がない場合は、お寺のご紹介も可能ですので現地確認の際にご相談ください。

4.墓じまい

お客様のご同意が得られましたら失礼がないようにお墓の撤去を行なっていきます。

5.供養

最後に撤去したお墓を福山市の不動院へ持って行かせて頂き供養させて頂きます。

墓じまいの注意点

ご家族の同意が得られてない状態で進めるとご家族間でのトラブルが発生するケースがありますので、最終的には家族に相談して納得をいただいた上で進めていくと円滑に進める事ができます。

まとめ

墓じまいは様々な宗教により供養方法は違いますが、当社ではお客様のご要望に合わせた墓じまいを提供しております。

お見積もりも無料となっておりますので、まずは相談だけでもご連絡いただければお力になれるかもしれませんのでお気軽にお電話ください。